腱鞘炎とは、腱(筋肉と骨をつなぐ組織)が腱鞘(腱が通るトンネルのようなもの)と擦れる事で炎症が起きる疾患です。
同じ動作の繰り返しやホルモンバランスの変化によって腱と腱鞘が擦れやすくなり炎症が引き起こされます。
日常生活動作の中で痛みを感じる事が非常に多いため腕や肩、首の負担が増えコリ感やダルさが出現する可能性があります。
首や肩のコリ感が出現する事で緊張型頭痛を併発する可能性があります。
日常生活で痛む動作を避けにくい疾患の為、痛みを放置し続けることでより改善までの時間がかかるようになります。
腱鞘炎の原因は日常生活での負担が主となります。
繰り返し使われることで腱や腱鞘に負担がかかり炎症が引き起こされます。
腱鞘炎を早期に改善させるためには炎症の起きている筋肉の硬さをやわらげることに加え、日常生活動作でかかる負担を軽減させる事が重要となります。
日常生活で手を使わないようにする事は難しいですが、負担を軽減する事は出来ます。
それが首や肩、体幹の柔軟性の改善です。
首や肩、体幹の柔軟性を改善させることで手首の負担を軽減させ腱鞘炎を早期改善させることができます。
骨盤の位置は正常か、傾き・捻れはないか、背骨のアーチは崩れていないか…など身体全体の確認を行い、痛みが出る状況になった原因まで追究いたします。
しっかりとあなたのお身体の状態を把握することで、症状を根本から改善する施術が可能になります。
身体が本来備えている治癒力を最大限発揮できるように姿勢の歪みや背骨の柔軟性を向上させる本格的な施術をいたします。
➀全身のバランス調整
骨盤や骨格の位置を正しい状態に整えることで、症状を繰り返さない根本から改善が可能になります。
➁背骨の柔軟性の向上
身体には連動して影響する箇所がたくさんあります。
柔軟性を向上することで、可動域を広げ、影響しあっている部位の負担を軽減させます。
症状がでている箇所だけではなく、身体全体と連動性がある箇所も整えることで、痛みや不調を繰り返さない根本からの改善をめざします。
当店の施術は痛みをとって終わりではありません。
日常生活での姿勢の意識や正しい歩き方など、自然治癒力が最大限発揮される環境づくりの方法をお伝えいたします。
症状を繰り返さない本当の意味での健康な身体づくりを最後までサポートいたします。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:30-19:00 | ● | - | ● | ● | ● | ★ | ★ | ★ |