なぎBLOG
五十肩 ~上腕二頭筋長頭腱炎・施術編~
- 2025.05.02
- 施術について
上腕二頭筋長頭腱炎の施術は
肩関節周囲の緊張緩和と姿勢改善、脊柱の柔軟性向上
がメインとなります。
上腕二頭筋の過緊張が骨との摩擦を強くしてしまう為、上腕二頭筋の緊張緩和により摩擦を軽減させ炎症の早期改善を目指します。
また、肩関節は多くの筋肉で支えられているので他の筋肉の機能改善をすることにより上腕二頭筋の負担軽減も期待できます。
姿勢改善と脊柱の柔軟性向上は、肩関節の負担を軽減するために重要なことです。
肩関節の運動には脊柱の動きも関係しており、手を挙げる動作などで脊柱が反る事によりスムーズな動作が可能となっております。
その脊柱の柔軟性が低下することで肩関節の負担が増加してしまい、炎症部分の治癒に時間がかかるようになってしまいます。
また、不良姿勢も肩関節の負担増加の一因となります。
炎症を早期治癒させるためにも、姿勢改善と脊柱の柔軟性向上は非常に大事な施術となります。
姿勢改善には患者様の普段の意識が非常に大事な事なので、患者様には日常生活での姿勢の意識や気を付ける事をお伝えしております。
症状の強弱によりますが、施術の頻度としては最初は週に1~2回程度をお勧めしております。
五十肩の症状は長期間かかる事が非常に多いので、2~3回の施術でどうにかなる…などは可能性としては低いです。
上腕二頭筋長頭腱炎でお悩みの方は是非一度ご来院ください^_^
カテゴリー
CATEGORY
最新記事
LATEST ARTICLE
-
- 2025.05.09
- 施術について
-
- 2025.05.08
- 施術について
-
- 2025.05.07
- 施術について
-
- 2025.05.07
- お知らせ
-
- 2025.05.05
- 施術について