千里山の整体「凪整骨院」は安心の貸切・完全予約制。痛みの出ている箇所だけでなく身体全体のバランスを整え症状を改善させていきます。

なぎBLOG

反り腰を改善するために重要なこと

  • 2025.04.07
  • 施術について

反り腰でお悩みの方、多いですよね。

特に女性の方に多いと思います。

 

そもそも、反り腰とはどういう状態かご存じでしょうか。

背骨はS字に曲がっている、と聞いたことがあると思います。

これは人体を横から見た時にS字にカーブしているという事なのですが、頸椎は前弯(前にカーブ)、胸椎は後湾(後ろにカーブ)、腰椎は前弯しています。

反り腰とはこの腰椎の前弯が過剰になっている状態の事を指します。

 

反り腰になる原因は様々ですが、普段の立ち姿勢、座った時の姿勢の正し方、妊娠や産後の抱っこなどが原因となっている事が多いです。

 

ご自身が反り腰かどうかチェックしたい場合は、上向きで寝た状態で腰の下に手を入れてみましょう。手はパーで大丈夫です^_^

硬めのマットなどでチェックする方がわかりやすいと思います。

何の抵抗もなくスッと手が入る場合は反り腰になっている可能性が高いです。

逆に入らない場合は腰椎のアーチが小さくなっている可能性がありますので、腰痛などをお持ちの方は整骨院や整体で相談してみてください。

 

そんな反り腰の改善方法ですが、当院では「背骨全体の柔軟性の向上」が一番重要だと考えております。

 

腰椎の前弯が過剰になっているのだから腰椎だけ治しておけばいいじゃん!と思われる方もいると思います。

でもそれだと反り腰は改善されません、背骨全体が反り腰仕様になっているからです(^-^;

反り腰前提のアーチや柔軟性になっているので、腰や骨盤周りだけ施術をしても変わらない事が非常に多いんです。

 

反り腰でお悩みの方は参考にしてみてください^_^


カテゴリー

CATEGORY


最新記事

LATEST ARTICLE