千里山で整体をお探しなら凪整骨院。頭痛・坐骨神経痛でお悩みの方は是非一度ご来院ください。身体全体のバランスを整え改善を目指します。

なぎBLOG
  • >肋骨周りの疲労感はどうしたらいいのか(・ω・)ノ

肋骨周りの疲労感はどうしたらいいのか(・ω・)ノ

  • 2024.03.23
  • 施術について

こんにちは、千里山の整体、凪整骨院です^_^

 

最近あった患者様とのやりとりで

「肋骨周りがしんどくなるですよねー」というのがありました

 

結論

背中の動きが悪くなると肋骨周りに疲労感などが出やすくなります

 

しんどい(疲労感)という感覚は、筋肉の動きが少なくなった時などに出やすい症状です

肋骨の間にも筋肉がついており、肋骨の動きが悪くなると筋肉の運動量も減ります

運動量が減る事で疲労感を感じやすくなります

 

ではなぜ肋骨の動きが悪くなるのか、ということですが

背中の動きが悪くなると肋骨の動きも悪くなる事が非常に多いです

肋骨は胸椎という骨から出てきます

その胸椎の動きが悪くなれば肋骨の動きも悪くなる、という事です

 

なので、肋骨周りの疲労感を改善させたい場合は

背中の動きを改善させることが非常に大事になります^_^

 

このような症状が出ていてお悩みの方は

マッサージだけでなく背骨の動きや柔軟性を改善できる施術所に行くことをおすすめします^_^


カテゴリー

CATEGORY


最新記事

LATEST ARTICLE