千里山で整体をお探しなら凪整骨院。頭痛・坐骨神経痛でお悩みの方は是非一度ご来院ください。身体全体のバランスを整え改善を目指します。

なぎBLOG
  • >肩が上がらない、夜中に痛む…。四十肩を改善させるにはどうすればいいのか。~ part 1 ~

肩が上がらない、夜中に痛む…。四十肩を改善させるにはどうすればいいのか。~ part 1 ~

  • 2023.11.07
  • 施術について

こんにちは、千里山の凪整骨院です^_^

 

今日は、肩関節周囲炎(いわゆる四十肩・五十肩)はどうすれば改善されるのか、です。

 

結論から申し上げると、

無理な運動は避け、炎症が落ち着きやすい環境を作り続ける

のが鉄則となります。

 

まずは四十肩の状態からお話しします。

状態としては、関節包内で炎症が起きている状態になります。

 

次に症状。

症状としては大きく二つあります。安静時痛と動作時痛です。

どちらも文字通りの症状で、安静時痛は炎症の酷い初期に起こりやすいと言われています。

夜間の痛みもある為、睡眠に支障が出る事も多くあります。

関節包やその周囲という関節包内での炎症の為、肩関節を動かす際も痛みが生じます。

 

当院での四十肩に対する施術としては「いかに肩関節に負担がかからないような環境を作るか」を主軸に考えます。

基本的に炎症というのは、自身の治癒力でのみ落ち着かせることができます。

炎症を治癒させるための力を最大限発揮できるような身体の環境づくりが重要になります。

 

そこで大事なのが「関節に負担をかけないようにするなら、肩関節周りの筋肉だけ良い状態にすればいいよねという事ではないという話です。

 

part 2 に続きます!


カテゴリー

CATEGORY


最新記事

LATEST ARTICLE